HOME > サービス一覧 > インターネット > インターネット関連加入者様お手続き・サポート > セキュリティ情報 > 迷惑メール対策ポリシー
受信者の許可を得ること無く、主に広告・宣伝やいたずらを目的として大量かつ無差別に送信されるメール(以下迷惑メールという。)が多数確認されています。
昨今、このような迷惑メールにより、お客様に不快感を与えるなどのご迷惑をおかけしたり、大量・無差別なメール送信により、当社設備やサービス運営に大きな負荷が生じ、他のお客様へのサービスに悪影響を及ぼすといった問題が発生しており、当社では以下の通り迷惑メール対策ポリシーを策定させていただくこととなりました。
1. ベイコムサービスをご利用のお客様が迷惑メール送信を行っていると判断した場合、以下の対処のうちいずれかを行うことがあります。場合によっては、複数の対処を組み合わせて行うことがあります。
2. ベイコムサービスご利用のお客様以外が迷惑メール送信を行っていると判断した場合、発信元メールアドレスやメールサーバ情報を元に、送信者の利用するプロバイダを特定し、そのプロバイダに迷惑メール送信者に対して適切な処置を講ずることを要請します。
3. メール着信拒否サービスによる迷惑メール対策
受信したくないメールを拒否できるサービスです。迷惑メールフィルタ設定で、迷惑メールの判定を行い、サーバ側で削除する事が可能です。個別に受け取りたくないメールの条件を設定すれば、不快なメールを受け取らずに済みます。
1. <制限内容>
2. <回避策>