-
放送時間
ベイコム12ch
月・木 16:30~
<毎月更新>
ホトケ女史のぶらりまいり
大好きな仏像や奈良をPRするため「奈良ひとり観光協会!」というキャッチコピーのもと、フリーランスで活動中の「安達えみ」が、 独自の視点で奈良の社寺をご紹介します。皆さんがよく知る社寺の新たな発見があるかも? (制作:近鉄ケーブルネットワーク)
2月放送 奈良市「大安寺」
今回は、ならまちにある興善寺。
前身は元興寺の奥之院で、本堂の阿弥陀如来立像胎内には源空(法然)の消息3通などが納められていました。
源空直筆の史料は極めて少なく重要文化財に指定されています。
また2月15日のお釈迦様がお亡くなりになった日に行われる涅槃会についてお話しを伺い、釈迦の最期の様子を描いた涅槃図も見せて頂きます。
それでは、安達目線でぶらりとまいります!
1月放送 奈良市「大安寺」
今回は、南都七大寺のひとつ奈良市の大安寺。
聖徳太子が平群郡額田部に熊凝精舎を創建したことに始まる我が国最初の官立寺院です。
現在は、悪病難病の最たる癌封じの寺として信仰を集めています。
毎年1月23日には、光仁天皇の故事にちなんだ「がん封じ笹酒祭り」が行われています。
また鬼が登場する節分会には、開運厄除け祈願の護摩が焚かれ、福豆まきが盛大に行われるなど、
今回は大安寺の行事について伺います。
それでは、安達目線でぶらりとまいります!
12月放送 桜井市「安倍文殊院」
今回は、日本三大文殊のひとつ桜井市の安倍文殊院。合格祈願や学業成就、厄除け魔除け祈願を願う人のお参りが多く見られるお寺です。
本尊は、「三人寄れば文殊の知恵」の格言で有名な文殊菩薩。仏師快慶が鎌倉時代に造立したもので、国宝に指定されています。
現在、建物の免震工事のため、約15年ぶりに獅子から降りた姿を参拝することが出来ます。
文殊菩薩と同じ目線でご縁を結ぶことができるまたとない機会です。今回も安達目線でぶらりとまいります!