• 放送時間

    ベイコム11ch
    <毎月1日・16日 番組内容更新>
    月  9:15~
    火  7:15~
    水  6:30~
    木 15:15~
    土 19:30~
    日 18:00~

歴史街道 ~わたしたちのまちの歴史と文化~

「歴史街道メインルート 伊勢-飛鳥-奈良-京都-大阪-神戸」にサービスエリアをもつ、関西のケーブルテレビ局制作によるリレー番組。地域の身近な歴史や文化を生活者の視点で紐解きながら、様々な“物語”を掘りおこし、忘れかけていたわたしたちとまちの“つながり”を再発見していきます。




6月前半放送
『ゾウが来た道 ~まち歩きで楽しむ今と昔~』

1970年に行われた大阪万博ではタイから16頭のゾウがやってきました。
船でやってきたゾウたちは、神戸港から万博会場までの道のり約40キロを歩いて移動。
西宮では市民に歓迎されながら国道171号線を行進しました。
大阪・関西万博の開催に合わせて55年前の大阪万博を振り返り、ゾウが歩いた道の紹介とともに西宮のまちを歩きながら、時代によって変わるまちの風景を楽しみます。

制作:ベイ・コミュニケーションズ



5月後半放送
『「網野銚子山古墳整備事業」京都府京丹後市』

丹後地方は弥生時代から古墳時代にかけて丹後王国と呼ばれる勢力があったと言われ 、海を見渡せる巨大古墳が点在しています。
中でも京都府京丹後市にある網野銚子山古墳は墳丘長約201mを測る日本海側最大の前方後円墳です。
網野銚子山古墳では平成30年から令和7年4月にかけ、発掘調査及び整備事業が行われてきました。
今回は、整備が完了した網野銚子山古墳の様子や発掘調査の状況についてお伝えします。

制作:全関西ケーブルテレビジョン