• 放送時間

    ベイコム11ch
    <毎月1日・16日 番組内容更新>
    月 20:15~
    火  7:15~
    水  6:30~
    木 15:15~
    土 19:30~

歴史街道 ~わたしたちのまちの歴史と文化~

「歴史街道メインルート 伊勢-飛鳥-奈良-京都-大阪-神戸」にサービスエリアをもつ、関西のケーブルテレビ局制作によるリレー番組。地域の身近な歴史や文化を生活者の視点で紐解きながら、様々な“物語”を掘りおこし、忘れかけていたわたしたちとまちの“つながり”を再発見していきます。

1月前半放送
『絵馬に願えば』

日本では願いを書いて、また願いがかなったお礼として神社に奉納する習慣のある絵馬。
そんな絵馬ですが、願い事だけではなく、感謝の気持ちや世の中に対する思いなどを様々な方法で表現し、奉納するという使われ方もあります。
今回は昔から受け継がれてきた絵馬の様々な使われ方について紹介します。

制作:ベイ・コミュニケーションズ



12月後半放送
『「八東川にまつわる治水家のお話」鳥取県八頭郡八頭町』

八東川は、鳥取県と兵庫県の県境である戸倉峠を源に一級河川千代川に注ぐ支川です。
河川に沿って帯状に耕地がひらけており、それらを取り囲むように山地が分布するこの地域は古くから農林業が盛んで、現在も稲作を中心に梨・柿などの果樹栽培も盛んに行われています。
川の中流区間には、「徳丸どんど」と言われる自然滝があり、景勝地として親しまれています。
今回はこの八東川にまつわる江戸時代の治水家についてご紹介します。

制作:全関西ケーブルビジョン



12月前半放送
『熊野古道 伊勢路「曽根次郎坂・太郎坂」を歩く ~世界遺産登録20周年を迎えて~』

2024年7月7日、熊野古道が世界遺産に登録されて20周年を迎えました。
伊勢路は伊勢神宮からはじまり、熊野三山へと向かうルートです。
いくつもの峠道の中から今回は、熊野市文化財専門委員長を務める三石学さんと「曽根次郎坂・太郎坂」を歩きます。
景観や歴史から現代人が何を感じるのか、現在も多くの人々が歩く熊野古道の魅力にせまります。

制作:ZTV



11月後半放送
『町中で出会えるお地蔵さん』

皆が親しみを込めて呼ぶお地蔵さん。
町の辻や道路ぎわ、墓地など色々なところでお地蔵さんが私たちを見守っています。
番組では、地蔵信仰の歴史をひもときながら、伊賀の町中にあるお地蔵さんに会いにいきます。

制作:伊賀上野ケーブルテレビ



11月前半放送
『琵琶湖疏水 京都復興の軌跡を巡る』

京都と大津をつなぐ奇跡の水路、「琵琶湖疏水」。
それは明治期に成し遂げられた一大事業でした。
第1疏水完成後、大都市として更なる発展を目指し、「京都市三大事業」として第2疏水の建設に着工します。
京都の街と人々に多くの潤いと活力をもたらした琵琶湖疏水。
近代京都の基盤をつくった、偉業の数々を紹介します。

制作: J:COM