HOME > サービス一覧 > インターネット > インターネット関連加入者様お手続き・サポート > セキュリティ情報 > Outbound Port 25 Blocking(OP25B)とは
ベイコムの回線でベイコム以外のメールアドレス(@nifty、ODNなど)を使用している方はメール送信が行えなくなる場合があります。詳しくは以下の説明をご覧ください。
「Outbound Port 25 Blocking」(以下、「OP25B」と言います)とは、迷惑メールを制限するための対策で、米国をはじめ国内の主要プロバイダでもこの対策を導入しております。
当社でも、セキュリティ対策の一環としてOP25Bを実施しております。
これによって、ウイルス感染などによってお客様が迷惑メールの発信者となることを防止できます。
ベイコムのケーブルインターネットご利用(Baycom LTE除く)で、xxx@xxx.bai.ne.jpのメールアドレスをご利用いただいている方は、影響ありません。
当社インターネット網から、直接外部メールサーバのPort25への接続を禁止いたしますので、メールが送信できなくなります。
(固定IPサービスを利用せずに、お客様ご自身でメールサーバを構築している場合も含む。)
ご利用の回線(プロバイダ)でOP25Bを導入している場合、メールが送信できない可能性があります。
Outbound Port 25 Blocking(OP25B)によりメールが送信できない場合は、メールソフトの送信設定をSSL認証に変更することで、メールの送信が可能です。
お使いのメールソフトの【初期設定】マニュアルに沿って設定をご確認ください。
迷惑行為に対する取り組み | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |